5.23.2011
イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ
写真集ももっていて好きなアーティストの一人『BANKSY』
地震の影響で遅れてたけど、7月にやっと公開!!早く見たい!!
覆面グラフィティアーティスト、バンクシー(BANKSY)の初監督映画『イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ』の日本国内公開が決定した。
イギリスを拠点に活動しているバンクシーは、大英博物館における作品の無許可展示や、パリス・ヒルトンのデビューアルバムの偽物を勝手に店頭に陳列するなど、予想外の行動でメディアを騒がせている世界的なグラフィティアーティスト。また、その一方でイスラエルとパレスチナを分離する壁に平和の願いを込めた作品を残すといった活動を行うなど、ストリートアートファンだけでなく、多くの人々から絶大な支持を得ている。
今回の監督作は、LA在住のフランス人映像作家ティエリー・グエッタが、ストリートアートのドキュメンタリーを制作するために、バンクシーを取材したことをきっかけに生まれたもの。取材を受けるうちに、バンクシーはティエリーに映像の才能がないことに気付き、逆にティエリーのドキュメンタリーを自分が監督すると申し出たという。同作には、アートの知識も技術もないティエリーを、「MR.BRAINWASH」というストリートアーティストとしてバンクシーが仕立て上げる様子が映し出されている。
また、スペースインベーダーのモチーフを世界中に張り巡らせたフランス人アーティストの「スペース・インベーダー」や、2008年のアメリカ合衆国大統領選挙でのオバマ大統領の肖像画で知られるシェパード・フェリーなど、多数のストリートアーティストも登場。ストリートアーティストであるバンクシーがアート業界の裏側を映し出した、皮肉とユーモアに満ち溢れたドキュメンタリーに仕上がっている。
5.18.2011
ハマりアプリとアナログ一眼レフ
最近この魚眼レンズのアプリにハマって
あまりカメラを持ち歩ってない
I PHONEが便利すぎて・・・
デジタルもいいけどアナログにはアナログの良さが・・・
フィルムを自分で入れ
巻いて、のぞいて、シャッターをきる
シャッター音の重みもアナログならではの重低音・・・ガシャン
フィルムも巻いて巻いて、カメラ屋に出して
写真の仕上がりを待つ楽しみ。うまく撮れたら気分いいし、ピンボケそれも良し
便利になりすぎると楽しみが減ってるような気がする・・・
ってふと最近思ったので
今更?今だからあえて手間暇かけて楽せず
楽しみの本質を忘れないようにしたいとふと思う。
あまりカメラを持ち歩ってない
I PHONEが便利すぎて・・・
デジタルもいいけどアナログにはアナログの良さが・・・
フィルムを自分で入れ
巻いて、のぞいて、シャッターをきる
シャッター音の重みもアナログならではの重低音・・・ガシャン
フィルムも巻いて巻いて、カメラ屋に出して
写真の仕上がりを待つ楽しみ。うまく撮れたら気分いいし、ピンボケそれも良し
便利になりすぎると楽しみが減ってるような気がする・・・
ってふと最近思ったので
今更?今だからあえて手間暇かけて楽せず
楽しみの本質を忘れないようにしたいとふと思う。
5.12.2011
5.11.2011
Air Jordan 4
NIKEのスニーカーも最近昔の復刻がかなりでてるけど
やっぱりJORDANシリーズはカッコイイ!!
昔はJORDAN2.3.4あたりはあまり好きじゃなかったけど
最近はこの辺りがカッコイイ!!
5.03.2011
登録:
投稿 (Atom)